4月25日 蝶の公園に行きました。草地から林の中を歩いていると、コチャバネセセリ が居ました。
コチャバネセセリ は、盛んに蜜を吸っていて、しばらく留まっていました。
ホソオチョウ(埼玉県中部)
4月25日 蝶の公園に行きました。ウスバシロチョウを撮り終わって、ホソオチョウ が飛んでいる場所に行くと、10頭前後見られました。
ホソオチョウ は、ゆっくりとヒラヒラと飛び続けます。そしてカメラを持っている私の近くまで、ゆっくり飛んできます。もし、ここで捕虫網を持っていれば、容易に何頭も捕獲できそうです。
ホソオチョウ は外来種ですが、日本に居る蝶に比べると飛び方がゆっくり・ゆったりしていると感じます。
ホソオチョウ のオス。 羽を広げると、西洋のお化けの顔に見えてしまいます。
ホソウチョウ のメス。 オスのように飛びまわることが少ないです。
ウスバシロチョウ(埼玉県中部)
4月25日 先日、M.Kさんから、「蝶の公園で ウスバシロチョウ が出ています」とのメールを頂いたので行ってみました。昨夜の雨は朝には止んで、昼前から太陽が出てきました。
最初に、ミツバウツギが咲くポイントで ウスバシロチョウ を待ちました。しばらくすると、高い木の上から降りて来て、蜜を吸い始めました。
次に、草地の広場に行くと、4~5頭の ウスバシロチョウ が飛んでいますが、なかなか止まってくれません。しばらく目で追って、止まったところを撮ることが出来ました。
草地の広場には、4~5頭飛んでいました。
スジグロシロチョウ(埼玉県北部)
4月17日 朝から曇り空が続いています。いつもの林に行きました。
草原の道を歩いていると、ギンイチモンジセセリ が飛び出しますが、太陽が照っていないので長く飛び続けません。
更に草原の道を歩いていると、スジグロシロチョウ がショカツサイの花に居ました。しばらくして、近くに降りて翅を広げてくれました。
ツマキチョウ(埼玉県北部)
4月13日 いつもの林に行きました。林に着いてすぐに、ツマキチョウ が飛んでいたので、その行方を追っていると草に止まりました。そして飛び始めると、ハタザオの草の周りをまわりながら飛び続けます。飛んでいる表翅に黄色が見えないので、メスだと分かりました。
いつもの林の草地を歩いていると、マムシと遭遇しました。今日は、ギンイチモンジセセリ、ミヤマチャバネセセリを探しながら、河川敷の藪の中の道なき道を歩いていたので、毒蛇にも注意が必要だと改めて思いました。
4月15日 ツマキチョウ のオスを撮りましたが、良いチャンスがありませんでした。
毒蛇のマムシと遭遇。蝶の撮影には、毒蛇にも注意が必要だと改めて思いました。
4月15日 ツマキチョウ の撮影を再チャレンジしましたが、良いシャッターチャンスではありませんでした。ツマキチョウ のオス。
ギンイチモンジセセリ(埼玉県北部)
4月12日 午前中から、晴れたり曇ったりの空模様ですが、いつもの林に行きました。林を抜けて、広い草原を一周しながら蝶を探しました。
ギンイチモンジセセリ が見られるポイントで待っていると、やがて枯れた草の上を飛び出しました。ギンイチモンジセセリ は、枯れ草等に止まると、羽を広げる動作を繰り返していました。
斜面の湿った場所で、吸水をしていました。
ヒメアカタテハ(埼玉県北部)
4月7日 いつもの林に行きました。林を抜けて進むと、青々とした麦畑に出ます。その畑の道で、ヒメアカタテハ と会いました。
ヒメアカタテハ は活発に動き回り、飛んでしまうとしばらく待っても戻ってきませんでした。
ツバメシジミ(埼玉県北部)
4月7日 いつもの林に行きました。草原を歩いていると、足元で小さなシジミチョウが飛びました。それを追いかけて、止まったところを見ると、ツバメシジミ でした。まだ枯れ草が残る草原には、思ったより多くの ツバメシジミ が居ました。
ツバメシジミ のメス。
ツバメシジミ のオス。
ギンイチモンジセセリ(埼玉県北部)
4月7日 いつもの林に行きました。土手のサクラの花が満開で、大勢の人が歩いています。
林の中は、冬鳥も居なくなったので、とても静かです。
林を抜けて、草原を歩くと、枯れた草から ギンイチモンジセセリ が飛び出しました。ギンイチモンジセセリ は、今年は初めて見ました。
撮っている最中に、雨が降ってきたのであわてて帰りました。
ギフチョウ(新潟県中部)
4月6日 新潟県中部に、ギフチョウ を日帰りで見に行きました。青空の良い天気ですが、北西の風がゴーゴーと鳴っています。カタクリの咲く斜面は、風が遮られポカポカ陽気です。そのカタクリの咲く斜面で ギフチョウ を待っていると、斜面をなめるように飛んできました。今は ギフチョウ の出始めなのか、出現する頭数は多くありません。
今日は土曜日なのに、カメラで ギフチョウ を狙う人も二名と少なく、その人たちは午前中で帰られたようで、ゆっくりと撮ることが出来ました。
ギフチョウが産卵していました。卵が見えます。
サクラの花でも、蜜を吸っていました。