5月31日 いつもの林に行きました。林の中のイボタノキの花は、ほとんど散ってさみしくなりました。一週間前はウラゴマダラシジミが頭上高く、たくさん飛んでいましたが今は見られません。足元から白い蝶が飛び出しました。一瞬、ウラゴマダラシジミかと思いましたが、よく見ると ルリシジミ でした。この ルリシジミ は、ウラゴマダラシジミより少し小さい位の大きな個体でした。 さらに歩いて行くと、ウラゴマダラシジミを葉の上で見つけました。

もう居ないと思っていたウラゴマダラシジミを見つけました。まだ、白い翅がきれいな個体でした。

5月29日 埼玉県北部の低山に行きました。ここに着いたのが13:00過ぎでした。風もなく太陽が照っていますが、蝶の種類は少なくクロヒカゲ、コミスジなどが飛び出す程度です。その中で、谷筋の背の高い草の上で占有行動をしていたのが、ヒメキマダラセセリ でした。近づく蝶を追いかけるごとに見える鮮やかな茶色が、とても印象的でした。

5月25日 近くの大きな公園に行きました。大きなヤナギの木の近くで、コムラサキ を見つけました。すぐそばのクヌギの木では樹液が出てないので、コムラサキ は頭上高い木の上に居ました。

5月25日 いつもの林に行きました。林の中を歩いていると、地面近くに蝶が止まりました。よく見ると、今年羽化した テングチョウ でした。この新生 テングチョウ は鮮やかな色をして、いつも見ている テングチョウ とは思えないほどきれいでした。

5月22日 いつもの林に行きました。曇り空ですが、昨日(最高気温15.6℃)と比べると今日(同20.5℃)は暖かい気がします。いつもなら ウラゴマダラシジミ は夕方から飛び始めるのですが、まだ昼前だと言うのに飛び続けているが見えます。曇っているので夕方と勘違いしているのでしょうか。昨日と比べると、その数はずいぶん多くなりました。しかし、木の上高く飛び続けるので撮ることが出来ません。長い時間飛ぶ様子を見ていましたが、15:30近くなって飛ぶ数が少なくなりました。そして、花の蜜を吸いに降りた時シャッターを押せました。また、産卵する様子も見ることが出来ました。

低い(肩の高さ位)イボタノキの茂みの中に入って産卵をしていました。

5月22日 いつもの林に行きました。今日も曇り空で一時晴れ間も出ましたが、このところ天気が良くありません。イボタノキの前で蝶を待っていると アオスジアゲハ が来ました。アゲハチョウ科の蝶は蜜を吸うのもいそがしく移動するので、撮影は大変で苦手です。

5月21日 いつもの林に行きました。今日は昨日と同様、曇り空で少し寒い天気模様です。林の中には沢山のイボタノキが、白い花をつけています。そのイボタノキを主に蝶を探していると、頭上高く白い蝶が見えました。ファインダーで確認すると、探していた ウラゴマダラシジミ で、やっと、今年になって見ることが出来ました。しかし、この一頭目はすぐに飛んでしまい見えなくなりました。更に林の中を探していると、二頭目がイボタノキで見つかりました。少々、白い鱗粉が連日の雨の影響なのかはがれていますが、この二頭目をじっくり観察することが出来ました。

一頭目の ウラゴマダラシジミ。すぐに飛んでしまいました。

二頭目の ウラゴマダラシジミ。

5月20日 朝まで小雨が降っていましたが昼前には止んだので、いつもの林に行きました。雨にぬれた草で、靴が濡れ靴下まで冷たくなります。今にも降りそうな天気では、蝶の期待も無理かなと思って歩いていると、 イチモンジチョウ を見つけました。イチモンジチョウ は、盛りとなったイボタノキの花から、しばらく離れず蜜を吸っていました。帰るため林から出ると、冷たい東の風が少し強く吹いていました。

別のイボタノキでも イチモンジチョウ を見つけました。

5月17日 いつもの林に行きました。今、スイカズラの花が真っ盛りに咲いています。その場所で アサマイチモンジ が、フア~フアと飛んでいます。しばらく見ていると、スイカズラの隣に咲いているイボタノキの花に訪れました。この花の方がお気に入りのようです。