11月26日 擁壁のところで クロツバメシジミ を待っていると、ウラナミシジミ が止まりました。11月下旬に、この山間部で ウラナミシジミ に会えるとは思わないので驚きました。この ウラナミシジミ は、一生懸命に蜜を吸っているように見えました。

11月26日 埼玉県西部に、今年3度目の クロツバメシジミ を見に行きました。暖かい気温の中、ツメレンゲの花に来る クロツバメシジミ を、偶然お会いした地元のR.Kさんと待ちました。この時期 クロツバメシジミ の数は少ないですが、なんとか会えて良かったと思いました。

11月22日 いつもの林に行きました。林の中は、木々の葉が落ちて明るくなりました。落ち葉をサクサク踏みながら ムラサキツバメ が現れる場所に行きました。そこで ムラサキツバメ が葉の上に集まっているところを教えていただき、びっくりするくらいの数に驚きました。暖かい気温の中、ムラサキツバメ が降りて来るのを待ちました。

11月12日 埼玉県西部に、クロツバメシジミを見に行きました。ツメレンゲの花に来るクロツバメシジミを撮る目的でしたが、残念ながら花には来てくれませんでした。その代わり ヒメアカタテハ が盛んにツメレンゲの花に来てくれました。この ヒメアカタテハ は、ツメレンゲの花を独り占めしていました。

 

11月12日 埼玉県西部に クロツバメシジミ を見に行きました。天気は良いのですが、気温が少々低いためか クロツバメシジミ は、すぐに翅を開いて体温を温めているように見えます。食草のツメレンゲは7~8分咲きで、とてもきれいです。しかし、現れる クロツバメシジミ の数は少なく、ツメレンゲの数も少なく感じました。ツメレンゲの花に来る クロツバメシジミ の写真を撮りたいと思いましたが、思うように撮れませんでした。

11月9日 いつもの林に行きました。北風が少々吹いていますが、林の中に入ると全く感じません。太陽が射し込むところで ムラサキシジミ が翅を広げていました。ここは、毎年 ムラサキシジミ、ムラサキツバメがどこからか集まって、暖かい太陽を浴びる様子が見られます。その様子は、12月中旬頃まで見られますが、今年もその季節が来たことを感じました。

11月8日 S.Yさんが見つけた クロマダラソテツシジミ を見たくてM.Kさんと合流し、S.Yさんにその場所を案内していただきました。南国を思わせるオシャレな建物群の中を、一直線に通っているメインロードの街路樹がソテツの木になっています。そのソテツの木に クロマダラソテツシジミ が沢山見られました。クロマダラソテツシジミ は、間近に歩く人が居るのに、気にならない様子です。すぐ近くからの海風を感じながら クロマダラソテツシジミ を観察しました。案内していただいたS.Yさんに感謝です。

産卵している様子でしたが、卵は確認できませんでした。

中央のソテツの新芽に、いくつもの卵のようなものが見えます。