5月15日 長野県東部にオオルリシジミを見に行きました。
オオルリシジミが蜜を吸うアカツメクサに、ウラギンヒョウモン も寄ってきて、この敷地を共有していました。
蜜を吸う様子を見ると、セコセコするウラギンヒョウモン と ゆったりするオオルリシジミの違いが面白く感じました。





5月15日 長野県東部にオオルリシジミを見に行きました。
オオルリシジミが蜜を吸うアカツメクサに、ウラギンヒョウモン も寄ってきて、この敷地を共有していました。
蜜を吸う様子を見ると、セコセコするウラギンヒョウモン と ゆったりするオオルリシジミの違いが面白く感じました。





5月12日 クモガタヒョウモンを探しに行ったところ、同じ場所にウラギンヒョウモンが飛んでいました。
クモガタヒョウモンより、花に留まる時間が長いせいか撮影が容易でした。




