11月24日 いつもの林に行きました。木々の葉が黄色や茶色になってきました。林の中で蝶が降りて来るのを待っていると、ムラサキツバメ が地面に降りました。その後、温度が上がると葉の上にも降りてきます。現れる蝶は、ムラサキシジミの方が多いですが ムラサキツバメ も時々現れました。

翅の損傷が少ない ムラサキツバメ も現れました。

10月24日 いつもの林に行きました。 ムラサキツバメ が現れるのを待っていると、スズメバチが2匹、目の前を行ったり来たりしています。その様子を見ていると、自分のテリトリーをパトロールしているように見えます。しばらくすると ムラサキツバメ が現れました。まだ、少ないですが、 ムラサキツバメ が見られる季節になりました。

12月13日 いつもの林に行きました。風弱く暖かく感じる林の中で ムラサキツバメ を待ちました。前回来た時に見たムラサキツバメの大集団は無くなり、別な場所に少ない集団となっていました。現れる ムラサキツバメ も少なくなり、さびしくなりましたが、それでも数頭を見ることができました。

12月4日 いつもの林に行きました。大きめのクズの枯れた葉や黄色くなったカジノキの葉が、北風に吹かれてカサカサと音を立てています。鳥の声も少なく、落ち葉を踏みながら歩きました。いつもの ムラサキツバメ が現れるところに着くと、暖かいせいか ムラサキツバメ が多く現れました。そして、前回のシロダモの木の葉に居る ムラサキツバメ の集団も確認できました。

ムラサキツバメ の集団も健在でした。

11月22日 いつもの林に行きました。林の中は、木々の葉が落ちて明るくなりました。落ち葉をサクサク踏みながら ムラサキツバメ が現れる場所に行きました。そこで ムラサキツバメ が葉の上に集まっているところを教えていただき、びっくりするくらいの数に驚きました。暖かい気温の中、ムラサキツバメ が降りて来るのを待ちました。

10月28日 いつもの林に行きました。毎年、初冬になるとムラサキシジミ等が集まる場所で蝶を待っていると、ムラサキツバメ が現れました。気温が高いためか1頭のみです。それでも、じっと観察していると翅を広げてくれました。これから気温が下がる頃になると、ムラサキシジミ、ムラサキツバメ がここに集まってくることでしょう。

地面に降りて、吸水をしているようです。

8月11日 午前中、我が家の小さな庭の日陰の場所で ムラサキツバメ を見つけました。妻によると、数日前から見ているようなので、どうも、一時的に現れたのではないようです。そういえば、子供たち(約30年くらい前)が、公園で拾ってきたマテバシイのドングリから芽が出た木があります。そのマテバシイを見ると、確かにやわらかそうな新しい葉に食痕が数か所あり、ここで発生した可能性があります。そう思うと、この ムラサキツバメ が可愛く思えました。そして、連日の猛暑日で ムラサキツバメ が日陰でじっとしているのが分かる気がしました。

1月13日 風弱く良い天気なので、いつもの林に行きました。気温も暖かく感じます。ムラサキツバメ のポイントに着くと、すでに数頭が飛んでいました。
白いサザンカと赤いサザンカの花で ムラサキツバメ が盛んに蜜を吸っていました。太陽に当たっていると、1月とは思えない陽気に ムラサキツバメ はたっぷり蜜を吸って、ほっとしているように思えました。

12月12日 気温が高くなる天気予報なので、いつもの林に行きました。10時半頃に到着すると、沢山のムラサキシジミが地面に落ちた枯れ葉の上で翅を広げていました。一度にこのような数を見たのは初めてでした。地面の枯れ葉の上に居るムラサキシジミに、吹く風で落ちて来る木の葉、その量も多くムラサキシジミを見失いそうです。
暖かい気温で、ムラサキシジミ、ムラサキツバメ、ウラギンシジミ、キタキチョウが飛んでいました。現れた ムラサキツバメ は、ムラサキシジミより少なく、2:8位の割合でした。大分、翅が傷んできましたが、 ムラサキツバメ を主に撮ってみました。

11月14日 風弱く暖かいので、いつもの林に行きました。林の中のムラサキシジミが現れるところで、ムラサキツバメ を待ちました。
すぐに、ムラサキシジミは現れて翅を広げました。ムラサキツバメ は、しばらくして現れました。
お昼近くなると、北風が吹き始め、高い木から沢山の落ち葉が降ってきて、これもうつくしいなと思いました。
今日は、morrieさん、M.Yさん、同市内のご夫婦と、5人で撮影を楽しみました。

ムラサキツバメ のオスも現れました。