4月28日 いつもの林に行きました。林の中は、新緑がきれいです。しかし、ここで多く見られる ハリエンジュ(ニセアカシア)の花がまだ見られません。毎年、この季節に、白く垂れ下がる藤に似た花で、コミスジ の食草の一つですが、咲くのはこれからでしょうか。その コミスジ が、今日は多く見られました。
コミスジ は、カメラを覗いている私の周りをまわって、近くの葉先に止まります。特徴的な飛び方と、白と黒褐色のすっきりした紋様ですぐ分かります。
カテゴリー: コミスジ
コミスジ(埼玉県北部)
11月28日 風も弱く暖かい気温です。いつもの林に着いた時(昼・12時頃)、簡易温度計で18℃でした。
ムラサキシジミが現れる場所で蝶を待っていると、足元に コミスジ が現れました。今週末はもう12月になるのに、しかも羽はまだきれいです。コミスジ は、立っている私の周りを飛んだりして、アオキの葉で羽を広げました。この時期に コミスジ と会えるなんて驚きでした。
コミスジ(埼玉県北部)
4月28日 いつもの林に行きました。北西の乾いた風がとても気持ち良く感じます。林に入ると、ハリエンジュ(ニセアカシア)の白い花がたくさん垂れ下がっています。ハリエンジュは、この林の中でいたるところで見られ、どれも白い花がたわわにつけてきれいです。
その近くに、コミスジ がいました。コミスジは、白と黒で良く目立ちます。
コミスジ(埼玉県北部)
8月17日 今年は、8月に入って毎日、曇や雨の日が続いています。
お昼前、陽が射したので、いつもの林に行きました。ここへは、5月以来の訪問です。
林の中は、ヤブカ、小さなブヨが居るので、林の周りの草地を探しました。
アカボシゴマダラ、アサマイチモンジ、イチモンジセセリ等が居ましたが、おなじみの コミスジ も飛んでいました。