5月14日 いつもの林に行きました。林の中を歩いていると、サトキマダラヒカゲ が飛びました。そっと見ていると、地面に降りましたが、すぐに林の中に飛んでしまいました。その後、蝶を探して歩いていると、別の サトキマダラヒカゲ が頭上を越えてやや遠い幹に止まりました。サトキマダラヒカゲ は、今年初めて見ましたが、これからこの林で多く発生することでしょう。
カテゴリー: サトキマダラヒカゲ
サトキマダラヒカゲ(埼玉県北部)
6月16日 いつもの林に行きました。林の中を抜けて、草地に出たところに大きなクヌギの木があります。毎年、このクヌギの樹液を求めて蝶が集まりますが、今年は樹液が少なく乾燥しています。しばらくクヌギの木の前で蝶を待っていると、サトキマダラヒカゲ が現れました。しかし、樹液が出てないので、クヌギに止まって、すぐに飛んで行ってしまいました。
サトキマダラヒカゲ(埼玉県北部)
5月17日 近くの大きな公園に行きました。日差しが強いので、木々が茂っている中に入りました。
日陰の中に サトキマダラヒカゲ が居ました。サトキマダラヒカゲは、少し飛んでは止まって、そしてじっとしていました。
サトキマダラヒカゲ(埼玉県北部)
9月3日 3ヶ月ぶりに大きな公園に行きました。
オミナエシの黄色い花が咲いています。そこには、ミドリヒョウモン、イチモンジセセリ等が飛んでいますが、暗い下草に サトキマダラヒカゲ が居ました。
サトキマダラヒカゲは5月頃から見られますが、この時期は、今年の二世代目と思われます。