7月29日 朝早く、ゴマシジミ の様子を見るため現地に行きました。足元の下草は、夜露で濡れています。 やっと周りの山に陽が差してきた頃、じっとしている ゴマシジミ が居ました。夜露に濡れた ゴマシジミ を見ると、生態の一部を知るようで新鮮に見えました。なお、帰りの下り坂でニホンカモシカと遭遇し驚きました。クマでなくて助かりました。

7月28日 最寄りの駅に集合し ゴマシジミ を見に行きました。今年は、例年より早めでしたが ゴマシジミ に会うことが出来ました。ただ、思ったより少なく、探す時間が多くなりました。日差しが強いので、草の中に隠れているのかもしれません。食草のワレモコウも、これから咲き出す株が多く感じました。

8月7日 この場所に来て2日目です。昨夜は雷と強い雨が降りましたが、朝には止んでいました。太陽が強く射す日中では ゴマシジミ が翅を広げる事はめったにないので、朝、5時過ぎに訪れて見ました。すると、ゴマシジミ はワレモコウの枝等に濡れたままじっとしていました。そして、しばらくして、翅を広げた ゴマシジミ を見つけてくれました。

昨夜の雨のため、よく見ると翅に露が付いています。

朝食後、再度、訪れました。

8月7日 最寄りの駅でM.Kさんと合流し、ゴマシジミ を見に行きました。良い天気で、青空に白い大きな雲の塊が沢山浮いていて夏の真っ盛りです。ところどころに咲いているワレモコウに ゴマシジミ が飛んで来ます。ゴマシジミ の数は、思っていたより多く現れて楽しく撮影が出来ました。

7月31日 ゴマシジミを見に行きました。初めての場所で、どこで見られるか分からなかったので、I さんにお訪ねするとその場所に案内していただきました。食草のワレモコウの花は、やっと咲き始めた頃です。草地を歩きながら探すと、ゴマシジミ が現れてくれました。この ゴマシジミ も発生して間もないようです。裏翅のゴマのような文様がすっきりした ゴマシジミ に会えることが出来て、場所を教えていただいた I さんに感謝しました。