7月7日 広い草地で元気に飛んでいるのは ウラギンヒョウモン です。 この草地ではチョウの種類は少なく、 ウラギンヒョウモン が多く見られました。
カテゴリー: ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン(埼玉県北西部)
6月8日 開けた斜面の草地で ウラギンヒョウモン が花に来ていました。 この、とても眺めの良い斜面は、眼下に街の家々が小さく見えて気持ちの良いところです。
ウラギンヒョウモン(群馬県西部)
7月21日 今日も高原の登山道を歩きました。登山道や開けた場所で ウラギンヒョウモン を見つけました。今日はここに、多くの ウラギンヒョウモン が居ました。
ウラギンヒョウモン(埼玉県北西部)
6月5日 さわやかな風が吹いている低山の頂きに ウラギンヒョウモン が飛びまわっています。近くに咲いている花を巡っていました。
ウラギンヒョウモン(埼玉県北部)
5月11日 大きな公園の芝生が広がる所で ウラギンヒョウモン が蜜を吸っていました。そして、すぐに速い速度で飛んで行きました。
ウラギンヒョウモン(群馬県西部)
7月18日 今日、この高原で良く目にするのが ウラギンヒョウモン です。活発に花から花へ移動する様子を何度も見ることが出来ました。
ウラギンヒョウモン(群馬県西部)
7月20日 アザミの花には、ギンボシヒョウモンとよく似ている ウラギンヒョウモン も飛んで来ます。この ウラギンヒョウモン も花から花へ忙しく移動していました。
ウラギンヒョウモン(福島県中央部)
6月28日 草地に咲いている花に ウラギンヒョウモン が蜜を吸っていました。斜面の下から吹いてくるさわやかな風が、その花をゆらします。
ウラギンヒョウモン(新潟県中央部)
6月11日 林縁の湿った道に ウラギンヒョウモン が居ました。忙しそうに水分を吸っているように見えました。
ウラギンヒョウモン(長野県中部)
8月1日 見渡す限りササが主体の広い高原に、さわやかな風が吹いてとても気持ちの良いところです。その草地を歩くと、ウラギンヒョウモン が居ました。