6月18日 雑木林に入ると アカシジミ が居ました。 ここでは、アカシジミ が各所で見られました。
カテゴリー: アカシジミ
アカシジミ(埼玉県北部)
6月4日 花が咲いているクリの木の下に来ました。 この大きなクリの木の周囲には、ススキが胸近くまで生えていて、その中に アカシジミ が居ました。 アカシジミ を驚かさないよう撮影に苦労しました。 また、別の アカシジミ がクリの花にも居ました。
アカシジミ(群馬県中部)
6月26日 時刻が15時に近づてきたので、駐車場に戻る途中 アカシジミ が居ました。 アカシジミ は、ここで見ることが少ない蝶です。
アカシジミ(福島県中央部)
6月17日 斜面を登って行くと アカシジミ が居ました。今年は、地元周辺で アカシジミ を見ていなかったので、この山で会えて良かったと思いました。
アカシジミ(埼玉県北部)
5月31日 アカシジミ の様子を確認して、一週間経ちました。クリの木の花が咲いて、絶好の条件と思いクリの花を見ても アカシジミ の姿がありません。しばらく付近の様子を見ていると、やっと2頭確認出来ました。今日の午前中の曇り空の影響か、それとも今年は アカシジミ が少ないのか、何となく不完全燃焼の気分でした。
アカシジミ(埼玉県北部)
5月24日 天気が回復したので、大きな公園に行きました。しかし、朝から北西の風がかなり強く吹いています。歩きはじめてすぐに、下草に居る アカシジミ を見つけました。 そして、アカシジミ を毎年見ているクリの木の場所に来ましたが、花は咲いていません。しばらくの時間、待ちましたが強い風の影響か アカシジミ は現れませんでした。今日は、公園内を12,000歩あるきましたが、公園に到着してすぐに見つけた1頭のみでした。
アカシジミ(埼玉県北部)
6月1日 大きな公園に行きました。草が茂る道を歩いていると、下草で アカシジミ を見つけました。そこのクリの木を見上げると アカシジミ を3~4頭見つけました。クリの木の アカシジミ は、花の蜜を吸うため何度も見えたり隠れたりしていました。
アカシジミ(埼玉県北部)
6月1日 大きな公園に行きました。新型コロナウイルスで休園してましたが、本日から再開しました。曇り空で今にも雨が降りそうです。そんな天気なので、現れる蝶はコジャノメなどのジャノメチョウ類がほとんどですが、クリの木に アカシジミ を見つけました。クリの木の花は咲き始めた頃で、蜜もまだ少ないようです。そして、その木のそばの草の上で、2頭目の アカシジミ を見つけました。
2頭目は、下草に居ました。
アカシジミ(埼玉県北部)
5月26日 埼玉県北部の低山に行きました。車を置いて少し歩いた谷川の下草に2頭の アカシジミ が居ました。時間は午前8時すぎ、アカシジミ はじっとしていました。更に林道を歩きましたが、クロヒカゲ、ダイミョウセセリなどが多く居ました。林道終点では、トラフシジミも居ました。
昼頃には、あちこちに アカシジミ が下草や、木々の葉の上等で見られました。今日は埼玉(熊谷)で、35.0℃の気温。ここでの アカシジミ が一斉に羽化したのでしょうか。ただし、小さな虫が眼の中に向かって飛んで来て、撮影には大変苦労しました。
アカシジミ(埼玉県北部)
5月24日 近くの大きな公園に行きました。公園内の大きなヤナギの木の周りでは、コムラサキ が飛んでいます。
下草のササに、アカシジミ を妻が見つけました。今年初めて見る アカシジミ でした。