5月23日 群馬県中部の高原に行きました。
標高約1,000mの高原のヤマツツジは、南側斜面で咲いていますが、つぼみの状態でした。
それでも、コツバメ、ミヤマセセリ、スギタニルリシジミ等が飛んでいました。
木陰には、ヤマキマダラヒカゲが居ました。

5月21日 長野県東部に、オオルリシジミ を見に行きました。
快晴の天気で、蓼科山の頂上付近が白く雪が残っていました。
この日は、オオルリシジミの親子観察会が行われ、午前中は大勢の方と一緒でしたが、観察会終了後は私たち夫婦と埼玉から来られた青年の3人で広い敷地内を回りました。
貴重なオオルリシジミを今年も見ることが出来て幸せでした。

食草のクララに留まることが多いです。

5月19日 いつもの林で、ウラゴマダラシジミ を見つけました。
昨年も5月19日に初めて見つけました。今年のチョウ全体の出現が遅れていると感じましたが、順調なので安心しました。

一瞬ですが、羽を広げてくれました。

食草の イボタの木で、一休みのようです。

5月18日 近くの大きな公園のヤナギの木に、コムラサキ が居ました。

コムラサキは、ヤナギの木の上で飛んでいますが、なかなか下に降りてくれません。

コムラサキは、そばにあるクヌギの木の樹液に集まりますが、今年は樹液が少なく、撮影チャンスがありません。

5月11日 スミナガシ を見に行きました。
地元のK.Iさんに教えて頂いたところで、樹液を吸っていました。
外縁部の白色の柄が、とても新鮮でした。

K.Iさん、ありがとうございました。

赤い口吻が印象的です。

近くに、ウスバシロチョウ も飛んでいました。